カスタマーハラスメント防止条例
2025/09/21
木曜日
03-6805-0337
表参道、根津の美容院cooetfuu(クーエーフー)>ブログ>カスタマーハラスメント防止条例
2025/09/21
株式会社coo.et.fuuは、当社で働く社員一人ひとりが持つ能力を最大限発揮し、心身ともに健やかに、いきいきと活躍することができる、安全で働きやすい職場環境を確保することが、お客さまへ安全で質の高いサービスを提供する基盤であるものと考え「株式会社coo.et.fuuカスタマーハラスメントに対する方針」を策定しています。
株式会社coo.et.fuuは、安全で質の高いサービスを提供し、お客さまのご期待に応え、国内外の法令遵守はもとより、それぞれの地域の文化の尊重、地球環境・人権に配慮した事業活動に取り組むことですべての人の心豊かな生活の実現を目指しています。
一方で、当社のサービスをご利用されるお客さまの一部には、暴行、脅迫、ひどい暴言、不当な要求等のカスタマーハラスメントに該当する迷惑行為が見受けられることがあります。これらの行為は、安全で質の高いサービスの提供を担う当社で働く社員の尊厳を傷つけ、安全で働きやすい職場環境の悪化を招くものです。
当社は、お客さまからのご意見・要望に対して、これからも真摯に対応してまいります。しかしながら、カスタマーハラスメントに該当する行為に対しては、毅然とした対応を行い、当社で働く社員一人ひとりを守ることも、継続的に安全で質の高いサービスを提供していくためには不可欠と考え、「株式会社coo.et.fuuカスタマーハラスメントに対する方針」を以下のとおり策定しました。
お客さまからのクレーム・言動のうち、要求内容の妥当性が認められないもの又はその妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであり、当該手段・態様により、当社で働く社員の就業環境が害されるおそれがあるもの
以下の記載は例示でありこれらに限られるものではありません。
当社は、当社で働く社員一人ひとりを守るため、カスタマーハラスメントが行われた場合には、お客さまへの対応をいたしません。さらに、悪質と判断される行為を認めた場合は、警察・弁護士等のしかるべき機関に相談のうえ、厳正に対処します。
2025年9月
株式会社coo.et.fuu
代表取締役 藤沢輝守
kakimoto armsに10年間勤務後、 2011年6月8日にcoo et fuuの立ち上げに参加。前サロンでは5年間に渡り技術教育部に就任し、チーフを務める。2007年のWellaTrendvisionでは、ジャパンファイナリストとして結果を残す。 確かな技術と経験、誰からも好かれる人柄と接客で、多くの人からの人望を集める。
Copyright© 2024 coo.et.fuu 表参道店 All rights reserved.